塩麹を使った秋鮭はふっくらと美味しく、臭みも気にならずにお召し上がりいただけます。
煮物だしをひとまわし加えることで野菜のだしとの旨味の相乗効果が生まれます。
 
      
        
  (2人分)
  鮭             1尾
  塩麴            大さじ1
  豆腐            1/2丁
  玉ねぎ           1/4個
  にんじん          1/4本
  花の将いりこだしパック   600ml
  お好みの花の将だしパックで作った煮物だし
                50ml
  味噌            大さじ2
  万能ネギ          お好みで
 
      
        
  1.鮭に塩麹をぬります(一晩置くと味が馴染みます)
 
      
        
  3.玉ねぎはくし切りにして、にんじんは小さめの乱切りにします。
 
      
        
  4.いりこだしを引きます。だしパックを取り除いて、にんじん、玉ねぎ、舞茸を入れて10分ほど煮込みます。
 
      
        
  ポイント.塩麹は焼くと焦げやすいので、火加減に注意してください。玉ねぎはしっかりと火を通すことでより甘く、美味しくなります。お好みで色々な秋野菜でお楽しみください。