SEARCH

Life Rack料理教室【汁なし担々麺】

ライフラック料理教室・レシピ

2024.06.20

SHARE WITH

  • facebook
  • twitter
  • LINE

広島で人気のご当地グルメ「汁なし担々麺」をご紹介。
お好みでラー油をきかせてピリ辛に。家庭で本格的な味が楽しめます。

汁なし担々麺

麺はたっぷりの湯でゆでましょう。少ない湯だと、粘りが出てしまいます。
ピーナッツバターの代用には、練りごまでも良いです。

お家で中華!「汁なし担々麵」

食べるときは、麺とタレ、肉みそなどのトッピングをしっかり混ぜてからいただきましょう。

材料(2人分)

【肉みそ】        
豚ひき肉              100g
酒                 大さじ1
しょうゆ              大さじ1/2
甜面醤               大さじ1/2
スープ(または水)         大さじ2

【タレ】      
ピーナッツバター (無塩・無糖)    20g  
濃口しょうゆ           大さじ2  
米酢               小さじ1  
砂糖               大さじ1/2
スープ              大さじ1
ラー油(好みで)          小さじ1 (1人分:約小さじ1/2)

中華生めん             2玉    
青ねぎ               1~2本
味付けザーサイ           10g
カシューナッツ           15g

作り方

1. 青ねぎは小口切りにする。ザーサイ、カシューナッツは粗みじん切りにする。
2. 【肉みそを作る】フライパンを熱し、サラダ油大さじ1(分量外)を入れ、ひき肉をほぐすように炒め、酒・しょうゆ・甜面醤・スープを加え、汁けがなくなるまで炒める。
3. 【たれを作る】ピーナッツバターにしょうゆ・米酢・砂糖・スープをなじませながらよく混ぜる。器に2等分に分け、ラー油を小さじ1/2程度(好みで)入れておく。
4.鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華生めんをほぐしながら入れ、表示時間通りにゆでる。ざるにあげ、水で洗ってぬめりを取り、水けをしっかり切る。ごま油小さじ1(分量外)をからめる。
5.③の器に入れ、②の肉みそをのせ、青ねぎ、ザーサイ、カシューナッツをのせる。

ちょこっとアドバイス!

豚ひき肉を炒めるときは、豚ひき肉の油が透明になるくらいまで炒めましょう。
〈 / 〉

RELATED